デザインノートその62016.08.29 01:44肝心なのを忘れていた。現在発売中のこの本。アートディレクションからデザイン、流し込み作業から印刷所への納品まで完全に一人で仕上げた力作となってます。ただ、100ページないくらいのボリュームなので正直なとこそこまで大変ではなかったかな。ちなみに表紙のキャッチコピーも考えてます。沖縄...
デザインノートその52016.08.19 01:58思い入れのあるやつといえばコレもだなぁ。カメラマンに休日に来てもらい2・3時間で一気に撮影したなぁ。もともと大阪で仕事をしていた時に写真の合成は嫌という程やらされていたからヒーローもののバッキバッキのポスターにすることに。やってて面白かったところはそばヒーローに人の顔を合成すると...
デザインノートその42016.08.18 07:13少し映画作品としては古いけど、ページ的に思い入れのあるやつを。編集のデザインをやっていて思うのが、好きなページのとこはかなり凝ってしまうということ。必要以上に飾ってみたり。必要以上に情報を入れてみたり…。このページに関しては単純に好きな映画作品だっただけで、仕上がりが他のページよ...
デザインノートその32016.08.10 01:45沖縄自動車車体整備協同組合さんが「あばおきなわ」というフレーズで、組合を世間に認知させたいとの思いで制作したロゴです。そもそもこういったロゴは「どシンプル」が一番だと考えるタチでして、一切ヒネリなしの直球で考えてみました。
デザインノートその22016.08.09 02:47今回はバル特集第二弾のイントロ部分のページを。ディレクターからファッション誌っぽいデザインでとのことだったんで、思いっきしテイストを若い女子向けに。ただ、読者である沖縄の人たちの事を考えてあまりかっ飛びすぎないのを心がけ、あくまでスッキリしつつインパクトはある誌面に。
デザインノートその12016.08.05 03:41大好きな紫のページを担当することになったので、どうせなら同席しようってことでライターについて行くことに。実は以前コンサートに行った時もドラマーの娘さん(友達の友達)におねがいして楽屋に入れてもらったことがある。その時初めてジョージ紫を見たが、単純に小さい可愛らしいおじさんだった。...